藪さんは決してへこたれない。柔道で押さえ込まれても、20秒で一本になるまで決して大人しく寝てたりはしない。どんなに汚い手を使っても(あっ、これはオフレコ)、必ず起き上がる。柔道って、つねったりくすぐったり超臭いおならをするのって反則だっけ?(^ω^)
。数年前の夏には次から次へと体が痛くなり、一ヶ月間起き上がる事が出来なくて寝たきりを余儀なくされたのだが、藪さんは痛みと情けなさに何度も涙を流しながら起き上がる事を試みて、ついに起き上がる事が出来た。おそらく貴乃花親方と同じような鬼の形相だったと思います。
。だからと云って皆様は藪さんのような求道者とは違うのですから、痛かったら病院へ行きましょうね。でも病院の藪医者に思い通りの結果が出せるとは思えないが・・・(^ω^)
。腰が痛い、足が痛いと云いながらリコメや記事上げを休んでしまって本当に申し訳ない。今は腰の痛みはそれほどでもないのですが、持病の右足首の関節痛が半端なく痛い。痛みが脳にまでズキズキと響いてくる。
。今回はどう云う訳か炎症を起こしていないので、病院の冷湿布は効かない。痛み止めの錠剤は副作用があるので藪さんは使いたくない。バーボンのラッパ飲みで痛みで発狂するのを押さえるしかない。
。痛い痛いと云ってもどんな状態なのかは皆様にはお判りにならないと思います。藪さんはブログの決死隊です。足が痛くたって記事上げをするんです。以下の動画がそれです。
。十二六さんが取材してくださった竹早公園のイチョウの黄葉の取材に行ってきました。毎度申し上げてますように電チャリは脚力をほとんど使わないので、足が痛くても乗る事が可能です。小石川図書館の隣の竹早公園の前に電チャリを停めて歩いて取材を始めたのですが、百メートルも歩かないうちに足が痛くて歩けなくなります。
。だからと云って藪さんは出来るだけ早くこの状況を打開して、一週間後くらいにはドームのイルミの取材いに行くぞ! これだけの文章を書くにもバーボンのボトルを半分飲まなければならなかった。痛みが消えている間に幾つかのリコメが出来るといいのだが・・・(^ω^)
撮影データ・・・平成29(2017)年12月3日(日)午後一時半 竹早公園