盆踊りと云うのは、お盆の時期にやる踊りなんでしょうねぇ。
その意味で云うと、7月の靖國神社のみたままつりの時に、大村益次郎の銅像の周りでやる盆踊りが当を得ているのでしょう。みたままつりと云うのはそもそもお盆のお祭ですからね。
一ヶ月遅れの8月に地方でやる、旧盆の夏祭りの盆踊りもあります。時期はそれでいいとして、時間帯はどうでしょう?
朝にはあんまり盆踊りはやらない。やはり夏場の涼しくなった夕まずめに、ぼんぼりを灯してやるのが相応しいのではないでしょうか。
根津千駄木下町まつりでは楼門前の広場で、暑いくらいのいい天気の中、午前11時から30分間、根津弥生音頭会の皆さんが盆踊りをやってくださいました(^∇^)
撮影データ・・・平成30(2018)年10月21日(日)午前11時 根津神社