Quantcast
Channel: 藪井竹庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

靖国神社のお土産

$
0
0
イメージ 1
 靖国神社には土産物を売っている幾つかの売店があります。神門内の拝殿前に一ヶ所(下の動画の場所)。神門の外に二ヶ所です。

 ただし、表参道の北側にある売店は去年の秋から現在まで何かの建物を作っているみたいで工事中です。靖国通り側の観光バスの駐車場にある売店のみ営業してます。

 以前に藪さんは神門内にある売店で国旗掲揚セットを買った事があります。みたままつりはお盆のお祭りですから、盆提灯に見立てたケミホタル(靖国神社境内は火気厳禁ですから、燃えない化学薬品で点灯させます)を使った提灯は、夜の祭りに相応しい。

 藪さんも千円の提灯を買おうと思ったのですが、そんなものを持ち帰ってどうするのかを考えると、断捨離には相応しくない。玄関の前にぶら下げるってのも変だしね(^ω^) 

 そう云う提灯は子供とか若い女の子が持ってるからインスタ栄えする訳で、酔っ払いのお爺さんが持ってたって面白くも何ともない(^ω^)

 神門の外の売店では以前は生ビールとか軽食を提供していたんだが、境内での飲酒が禁止になった現在ではそう云うのはなくなりました。政治家の似顔絵を焼印で押した饅頭なんかを売ってましたが、朝日新聞の貧弱な取材しか知らない諸外国は、政治家の饅頭販売禁止とは云わない所が面白い。

 藪さん以上に靖国神社を取材している左翼の連中なんて誰もいない。靖国神社の詳細について知りたかったら藪さんに聞きなさい(^∇^)

 撮影データ・・・令和元(2019)年7月15日(月)午後7時3分 靖国神社

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

Trending Articles