Quantcast
Channel: 藪井竹庵
Browsing all 1816 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おみくじに御朱印

 神社へ行って何をする? 普通なら拝殿前へ行ってお賽銭を入れてお参りをしますね。それから? まあ、おみくじでも引きますか。それから? 近年流行っているのが御朱印ですね。藪さんはそんなの全部やらない(^ω^) 神様にはした金で何かをお願いするのは失礼だし、自分の人生を紙切れで判断したくないし、年に十回以上取材に行ってる靖国神社の御朱印をもらってどうするの?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

能舞台で雅楽の舞

 各神社にはお囃子等の演奏をやる舞台があります。多くは湯島天神のように神楽殿と云うのが普通です。 根津神社では舞殿と云い、靖国神社では能舞台と云ってます。靖国神社の場合は、ちゃんと能舞台の様式に従って作られており、楽屋から舞台まで長い花道があります。 能舞台の様式に従って作られている神社の舞台は、靖国神社の桜広場にある舞台でしか見た事がありません。それ故に、靖国神社の奉納演芸は格調が高いと云えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

守衛さんもご苦労さん

 靖国神社は、戦後の高度経済成長期に極端に左翼化して日本攻撃をし出したA新聞によって攻撃の対象とされ、それに洗脳された歴史を知らない東アジアの愚かな連中から、テロ行為の対象とされました。 去年は靖国通り側のトイレに爆弾が仕掛けられ、トイレが燃えると云う事件がありました。間が悪けりゃ藪さんが犠牲になっていたかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和歌謡

 昭和天皇の御世は64年間と長く、初代天皇の神武天皇の時代は神話時代で信頼できるデータではないのでよく判りませんが、ちゃんと記録されている御世としては昭和時代が一番長かったのではないでしょうか? かつては東京12チャンネルと云っていたテレビ東京の社長は懐メロが大好きで、毎年大晦日にNHKの紅白歌合戦に対抗して懐メロ番組を放送しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

靖国神社のお土産

 靖国神社には土産物を売っている幾つかの売店があります。神門内の拝殿前に一ヶ所(下の動画の場所)。神門の外に二ヶ所です。 ただし、表参道の北側にある売店は去年の秋から現在まで何かの建物を作っているみたいで工事中です。靖国通り側の観光バスの駐車場にある売店のみ営業してます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女神輿

 女神輿と云う特別な神輿がある訳ではありません。 一般的には女性だけが担ぐ神輿の事を女神輿と云ってます。神輿ってのは大相撲の土俵とは違って、女が担いじゃいけないなんて云う規則はありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

靖国の神輿振り

 皆さんも地元町会とか睦の役員で祭りの進行をお手伝いしてらっしゃる方がいると思います。 そう云う方が靖国神社のお盆の祭りの、みたままつりをご覧になるとその違いに驚かれると思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しい祭り

 祭りをやらない国ってないと思います。日本にも様々な祭りがありますが、花祭りを除くとそのほとんどは農業の収穫や漁業の漁獲を神様に感謝する祭りだと思います。 お神楽(かぐら)と云うのがありますが、神様に感謝して楽しませる祭りだからお神楽なんです。だからしかめっ面をして祭りに行ってはいけないし、スマホで神輿を撮影するためだけに来ている観光客は、祭りの意味をまったく判っていない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文京朝顔ほおずき市

 夏と云えば、朝顔市にほおずき市が各地で行われた事と思います。 文京区では文京朝顔ほおずき市ってのを毎年やってます。とは云え、朝顔市とほおずき市を同じ場所でやったのでは、ゴチャゴチャになっちゃってお客さんも買いにくい。 ですから伝通院の境内で朝顔市をやり、こんにゃくゑんまの境内でほおずき市をやってます。文京区では露天商を排除しているので、一部を除き町会の役員さんが朝顔やほおずきの鉢を売ってます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

都会の夏祭り

 都会の夏祭りと申しましても、文京区は東京23区のうちでも下から四番目に狭いので。大きな祭りをやる場所がないんですよね。 ですから近所のお寺が協力して、狭いけれどもあちこちで地元民の祭りをやると云うスタイルになります。 今年の文京朝顔ほおずき市では、坂上の伝通院から澤蔵司稲荷、善光寺、礫川地域センターおよびその前の道路を封鎖しての歩行者天国。それからこんにゃくゑんまです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元の夏祭り

 東京の公立学校の一学期は7月20日までで、翌日から8月いっぱいが夏休みになります。今は土曜日が休みになりましたので、今年は7月20日から夏休みに入りました。 早速ローカルの各町会では夏休みラジオ体操会が始まり、子供たちは眠い目をこすりながらなんとか6時半にラジオ体操会場へ集合しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほおずき市

 ほおずきと云うのは、朝顔と同時期の夏のものだと思います。 それ故文京区では、会場を別にして朝顔ほおずき市と云うのを毎年やってます。さすが文京区はよく考えてリーズナブルなやり方をしていると思います。 東京の場合一般的には、入谷の鬼子母神で朝顔市をやり、四万六千日の時に浅草寺でほおずき市をやります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝顔売り切れ

 皆さんのローカルでも四季に応じていろんな祭りをやってると思います。 藪さんローカルの文京区って、その意味では花の五大祭りをはじめとして、その他にも実にいろんな祭りをやっていて、お前ら仕事やってるのかようって云われちゃいそうです(^ω^) でもその通りで、仕事にあくせくしてるような人間は江戸っ子とは云えません。女房を質に入れてでも祭りに金を使うのが江戸っ子です(^∇^)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿波踊り

 阿波踊りと云うのはもちろん四国の阿波で生まれた踊りだと思います。 ♪踊る阿呆に見る阿呆。同じ阿呆なら踊らにゃそんそんってやつですね(^∇^) しかし昨年の四国の本場の阿波踊りでは、市役所と踊りの団体で、総踊りのパレードをやる場所や見物席のチケット売り上げの累積赤字に関して見解の相違があり、みんなが楽しめた祭りではなかったようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しい阿波踊り

 祭りのパレードと云いますと、天孫降臨を表現した猿田彦大神が先導する神幸祭のパレードがあります。 もちろん神輿渡御もパレードの一種と云えるでしょう。東京の場合どうしても交通量が多いので。管轄する警察署に道路使用許可申請書を提出して、道路使用の許可を得なくてはなりません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿波踊りは続く

 藪さんは若干酒が入っているので、動画の中で阿波踊りは東京の夏祭りの踊りだなんていい加減な事を云ってますが、サンバカーニバルが浅草の踊りではなく、サンバの国ブラジルのリオデジャネイロの踊りなのと同様に、阿波徳島の踊りです(^ω^) 何故藪さんが阿波踊りを東京の踊りと間違えてしまうのかと云うと、東京では実にあちこちに阿波踊りの連があって、阿波踊りをやるからなんです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

志留波阿連

 藪さんが阿波踊りを見る楽しみの一つは、それぞれの連の先頭には高張り提灯があり、その連の名前が書いてある。それを読み解く事なんです。 「堀切あやめ連」とか「新宿区役所つつじ連」とかと云うのは判りやすいのですが・・・中にはまったく判らないのがある(^ω^) 「志留波阿連」って何? (^ω^)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

よだの日

 藪さんは今月一日で古希と云われる年齢になりました。 歳を取るごとに賢くなってくるのはいいのですが、身体が動かなくなり若者が喋っている短縮語が判らないと云う難点があります。 「よだの日」って広辞苑に出ている日本語なの? 「よだの日」って若い子が云ってるから何かと思ったら「ちよだの日」でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿波踊りは更に続く

 祭りの記事って一回の取材でもどうしたって幾つもの記事になってしまいます。 祭りを一つの記事で書くなんてそりゃ無理です。祭りにはいろんなイベントがあるし、同じイベントでも時間の経過によって様々な顔を見せてきますからね。 今回の神楽坂祭りの阿波踊りの取材で気が付いたのですが、阿波踊りの連と云うのはそれぞれが違ったデザインの統一された衣装を着ています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

だいこん連

 本場徳島の阿波踊りが今年も15日までやるそうですが、去年のトラブルは解決したのかなぁ? 観客席の木戸銭を一手に懐に入れる徳島市役所。踊り手にはその割り前は無しでただで躍らせる。それって今の「よしもと問題」に似てねぇか? 踊り手は手弁当でやってるんだから、役所に四の五の云われたくないのは当然。総踊りの観客席の売り上げなんか関係ないので好きな場所で踊りたい。...

View Article
Browsing all 1816 articles
Browse latest View live