Quantcast
Channel: 藪井竹庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

蓮見茶屋

$
0
0
イメージ 1 上野公園の不忍池の南の畔に「蓮見茶屋」と云う茶店があります。藪さんは不忍池の取材で何度も蓮見茶屋の前を通ってるのですが、途中休憩する時間も惜しんで、アチコチせわしなく歩き回って取材する藪さんですから、まだ一度も蓮見茶屋の中へ入った事はありません。

 と云うか近年はかなり変則的な営業をしていたようで、よく判らない謎の部分が多い店のようでした(^ω^)

 オープンしたのが、6年前の平成20(2008)年3月のようで、通常は午前11時から午後5時半までの営業で、夏季の7/4~9/29は、正午~午後4時。一時間休憩して、午後5時から9時までの営業だったようです。食べログの口コミ情報の書き込みの最新が、3年前の平成23(2011)年8月までなので、それ以降は営業していなかった可能性もあります。

 藪さんは営業している時に通り掛った記憶はありますが、近年はいつ行っても閉まってました。最も、藪さんが蓮の取材に行くのは午前7時前とかの早い時間帯なので、そもそも営業していない訳なんですが、去年の7月の取材の時は、まだ時間が早いから営業していないと云う状況ではなくて、営業している気配はありませんでした。

 上野恩賜公園不忍池周辺再生整備工事の一環として、不忍池の浮桟橋(蓮観察デッキ)の工事が始まったのは去年の10月でしたが、その時には二回取材に行き、今年の二月にも不忍池へ取材に行きましたが、いずれの時も蓮見茶屋は閉まっていて、営業している気配はありませんでした。

 3月19日に取材に行った時に、蓮見茶屋のシャッターを開けている人がいたので、その方にお話を伺ったら・・・蓮見茶屋は業者が東京都から土地を借りて営業していたもので、3月21日から4月13日まで無料休憩所としてオープンし、それ以降は施設を解体し更地にして東京都に返却するとの事でした。

 その後は? とお聞きしたら、東京都は何かの施設を作る事を計画しているらしいが、具体的な事は判らないとの事でした。以上。藪文京区農林水産通信員が、お隣の台東区へ越境しての調査報告です(^∇^)
撮影データ・・・平成26(2014)年3月19日(水) 午後 台東区上野

 取材してきた動画がいっぱい溜まっちゃってますので、「上野大仏」とかもくっ付けちゃいました。ちなみに藪さんは上野大仏の取材を終えて下へ降りて行くところに、撮影隊が勝手に入ってきました。湯島天神の時の様に取材クルーに文句を云われるのが嫌だから藪さんはカメラを切りました。
 
 それでも「撮影しないで下さい」って、撮影隊の一番最後から来た女性に云われたので、藪さんの怒りが爆発したのは当然でしょ? テメェらが、俺が撮影しているところへ勝手に入ってきたんじゃねぇか! 余計なトラブルを起こしたくないので俺はカメラを切った。テメェらは誰に断ってスーパースターの藪さんを勝手に撮影し続けてんだよ。カメラを切れ! ってゴロ巻いてやりました(^ω^)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

Trending Articles