と云う事で、無い頭を絞ってスライドショーにしてみました。しかし考えてみると、それだったらビデオカメラでグルリを撮影した方がよっぽどいいよね。
しかし失敗を恐れずに、何事もやってみるって事がやがては、ドクター中松・・・じゃなかった、エジソンの成功に繋がるって事ですね。STAP細胞ってのが何かと世間を騒がせてますが、実験結果の捏造はいけません。失敗を失敗と認めないようなやつは、科学者の片隅にも置けません。
科学と云うのは、何度やっても同じ結果が出なくてはいけません。そうじゃないのは・・・タネをまだ見破られてない手品と同じです。
ファントム2と云うラジコンヘリを手に入れたのはいいのですが、アメンボをミズスマシと云い間違えても気が付かない、もはやボケてきちゃってる藪さんの頭では、iPhone同様、説明書が難しくて理解するのが困難です。
四枚のプロペラが物凄い勢いで回って、ジンバルにセットしたGoProと云うカメラを持ち上げるのですから、ヘリ本体の重量を加えると、一キロ半くらいの重さを一気に上空へ持ち上げる力があるプロペラですから、凶器にもなり得る訳で・・・
まだ電源を入れるテストの段階ではなく、外へ持ち出して教育の森公園で飛行テストをするのは、数ヶ月先になりそうです(^ω^)
https://www.youtube.com/watch?v=ek6yiBOqjDI
使用機器・・・iPhone5s 使用ソフト・・・Vista-OS付属のムービーメーカー2
パノラマ写真は左右の縮尺がおかしくなるとアフレコしてるのは云い間違いで、立体を平面で表現するので角度が若干おかしくなると云う事です。それにしても、iPhoneのカメラ機能ってのは驚くべきものがあります。これだけの写真が、小さな板チョコみたいな機械で撮影できちゃうんですから、デカくて値段の高いカメラは必要ありませんね(^ω^)