Quantcast
Channel: 藪井竹庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

どうぶつ村

$
0
0
イメージ 1 藪さんは子供の頃、アヒルやニワトリやチャボや十姉妹なんかを飼ってましたが、都会ではなかなか動物を飼うと云うのは、鳴き声とか衛生面で難しくなってきています。

ニワトリがコケコッコーと鳴くと、うるさいと苦情が入るのが都会生活です(^ω^)

団地などでは部屋が汚れると云う事で、ペット禁止のところが多いらしい。だから都会の子供は動物を見たり触ると云う経験をしていない。もちろん、動物園へ行けば動物は見られるのですが、あちこちに動物園がある訳ではないし、動物は檻に入っていて触る事は出来ません。

そう云う事情もあり、近年ではお祭りなどのイベントの一部として、小規模な移動動物園を開催する事が多くなっているようです。文京桜まつりの播磨坂では、毎年一日だけですが昼の休憩を挟んだ三時間程度、どうぶつ村が開催されます。

ヤギやウサギなど数種類の動物をセットで係員が持ってきてくれるようです。播磨坂でやってる程度の規模のものは、十万円前後の料金で出来るようです。

https://www.youtube.com/watch?v=NTgvoRsXF8c
 撮影データ・・・平成27(2015)年3月28日(土)午前十時半 文京区播磨坂

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

Trending Articles