。半月ごとに「立冬」、「小雪」、「大雪」ってのがあって「冬至」になる訳ですね。そのあとが「小寒」、「大寒」となって「立春」になる訳です。
。冬ど真ん中と云っても今年はエルニーニョ現象が強く、北寄りの風による寒い日もありますが、概ね暖冬のようです。とは云え、今は真冬であり寒さへの備えをしなくてはなりません。
。と云う事でね。昨日は藪さんは、百円ショップで耳カバーとネックウォーマーを買っちゃった(^∇^)
。藪さんは一週間ほど前から冬眠モードに入っちゃってて、どっかの湯治場へ冬の間中篭りたい(^ω^)
。しかしながら、寒さに備えた取材体勢は万全だけれども、どうも取材に行く気力が衰えてきている。それに運動能力が衰えてきているので、電チャリの運転が危なっかしい。普通に走っている分には問題はないのだが、一時停止する時が危なっかしい。
。おかげ様でサプリメントを飲んでいる影響なのか、ほとんど足は痛くなってないので電車であちこち行けるように、階段の上り下りに対処する為に足を鍛えねばならない。
。電車に乗れるようになれば、取材範囲も広がるのだが・・・どうして電車ってのは階段ばっかりなんだろう。足が痛くて階段の上り下りが出来ない老人の事をまったく考えてないね。
。しかし文京区恐るべしで、なんと九ヶ所で一年365日、朝6時半からラジオ体操をやってるんですよね(^∇^)
https://www.youtube.com/watch?v=f0qRpOA07lg
撮影データ・・・平成27(2015)年1月7日(水)午前6時25分 文京区教育の森公園