Quantcast
Channel: 藪井竹庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

桜咲く?

$
0
0
イメージ 1 各地の気象台員が桜の標本木を見に行っている映像をテレビでやってました。靖國神社の能舞台の横にある標本木もツボミの先に薄っすらとピンク色のものが・・・

今日、3月19日(土)は、第45回 文京桜まつりの初日です。残念ながら朝から雨模様で、昼にはかなりの雨が降ったようです。藪さんは取材を諦めて昼寝。相撲を見る為に夕方起きたら、なんと雲の切れ間から陽が差しているではないか。

例年播磨坂の桜は、桜まつりの初日には咲かないので取材はよそうかと思ったのですが、毎年初日には取材しているし、夕方のぼんぼりの点灯を撮影するのもいいと思って出掛けました。

当然ながら播磨坂のソメイヨシノのツボミは固く、靖國神社の標本木のようにツボミの先端がピンク色にはなってませんでした。非常にいい傾向です。

なぜかと云うとソメイヨシノと云うのは、咲き出してから一週間で散っちゃう桜なんです。播磨坂の桜まつりは、3月19日(土)から4月3日(日)までの15日間とは云え、メインは来週の土日です。

その二日間は播磨坂が年に一度だけ歩行者天国になります。各種のイベントもその二日間だけしかやりません。つまり、来週の土日に桜が満開ならばいいんです。今年は暖冬だからって桜が早く咲いて祭りのメインの来週の土日前に散り出したんじゃ最悪です(^ω^)

藪さん的には、ソメイヨシノは出来るだけゆっくり咲く方がいいと思ってます。今日の夕方の播磨坂の状況が以下の動画ですが・・・相変らず人が少ない。お年寄りがベンチに座り、子供が自転車の練習をしてました(^ω^)

https://www.youtube.com/watch?v=G0EMT-LkP4Q
 撮影データ・・・平成28(2016)年3月19日(土)夕方 播磨坂

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

Trending Articles