。道路側の表の左の棚に二羽、裏側の棚に一羽が寝てました。裏の右側に去年、産卵床だけ作って産卵しなかったところには一羽もいませんでした。藪さんローカルのツバメのお宿では、去年棚の上に作られた産卵床にはダニが発生しているので、土をすべて撤去しています。
。一般的には、それまでに作られた産卵床の上に新たに土を乗せて産卵床を作るのですが、それは、その付近に新たに産卵床を作る適当な場所が無いからです。
。ツバメのお母さんは、ヒナが産卵床の中にしたフンを咥えて外に捨てに行くほどだし、大きくなったヒナは産卵床の外にお尻を突き出してフンをするほどきれい好きですから、他に適当な産卵場所があれば、去年までに使われた汚れた産卵床には産卵したくないんです。
。新たに土を運んで新しい産卵床を作るのは大変なように思われるかもしれませんが、裏の右側に去年作った産卵床は、何も無い壁に土をくっ付けて一週間もしないうちにあっと云う間に作っちゃいました。
。4月11日の早朝に三羽のツバメが棚で寝ているのを確認しましたが、棚の下に落ちているフンの状態を考えると前日の夜遅くに藪さんローカルに到着したようです。長旅お疲れ様でした。
。普通ならツバメは朝5時には既に起きていて、外へ飛んでいく状態なのですが、長旅で疲れているのかまだ寝ていました(^ω^)
https://www.youtube.com/watch?v=18Szp0CvVgE
撮影データ・・・平成28(2016)年4月11日(月)午前5時過ぎ 藪さんローカル