新年明けましておめでとうございます。藪さんは元旦の早朝に大塚公園へラジオ体操の取材に行ったあとは、鼻水が止まらなくなり、ずっと寝正月でした。
それに加えて今年の大学対抗箱根駅伝は、トップがめまぐるしく変わって面白かったので、2日、3日とテレビ中継をずっと見ていたからか、今の小三治同様に首の右側が痛くて上下が振れない状況と同じようになってしまい、危なくて電チャリに乗れない状態になってしまいました。
いずれ回復するとは思いますが、年を取ると身体のあちこちに不具合が出てしまい辛いです。
正月は 冥土の旅の 一里塚 めでたくもあり めでたくもなし
・・・と云う狂歌もありますね。また、正月や 餅で押し出す 去年糞・・・と云うくだらないのもありますが、下品なので新年会の席以外ではやらない方がいいと思います(^ω^)
皆様は年末年始に神社仏閣へお参りに行って、お札やお守りなどの様々なノベルティグッズをお買い求めになったと思います。こんにゃくゑんまの除夜の鐘の取材に行ったらなんと「えんまパンツ」と云うのを1,800円で売ってました。
しばらく観察してましたが、誰も買う人はいなかった。千円くらいに値下げしたら売れるのかとも思いましたが、むしろ五千円くらいに値上げすると有難がって買う人がいるのかもしれません(^ω^)
赤パンツで有名なのは巣鴨地蔵道通り商店街。赤パンツを売ってる店は数軒あるのですが、さすがにとげぬき地蔵の高岩寺さんの境内では、左横の露店以外では赤パンツを売ってません。
藪さんは経済学士なので、えんまパンツが飛ぶように売れる条件を考えました。ちょっと下根多になってしまうので書くのはやめます(^ω^)
撮影データ・・・平成30(2018)年12月31日(月)午前零時前 こんにゃくゑんま