Quantcast
Channel: 藪井竹庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

あじさい祭り最終日

$
0
0
イメージ 1
 白山神社のあじさい祭りでは、最終日にあじさい神輿の渡御があります(^∇^)

 あじさいと神輿とは無関係だと思うのですが、藪さんローカルの文京区と云う下町は、とにかく祭り好きなので事あるごとに神輿を担いじゃう訳です。

 2月の湯島天神の梅祭り、4月の根津神社のツツジ祭りでも神輿渡御があります。

 近年では街に氷屋さんと云う商売が業務用を除くとなくなりました。高度経済成長期に家庭に電気冷蔵庫が普及したので、氷冷蔵庫がなくなったからですね。

 小石川植物園の正門の前の店は、かつては植物園の入園券を売っていて、今は小さなコンビニになってますが、かつてはY田と云う氷屋でした。

 藪さんが子供の頃は乾物屋の店の大型冷蔵庫には、毎日築地の魚河岸から十貫目の大きな氷を二本運んでましたが、家庭用冷蔵庫の氷はY田へバケツを持って一貫目の氷を買いに行きました。

 氷の宅配ってのもあって、リアカーに氷を乗せて大きなのこぎりで氷をシャリシャリと切る。夏には子供に大人気の氷屋でした。氷の切りかすは子供たちが自由に食べてよかったから(^∇^)

 白山神社にも軽トラに氷を乗せた氷屋さんが来てたんですが、電ノコで氷を切っているのを見て、なんか時代がかわちゃったなと思いました。

 撮影データ・・・令和元(2019)年6月16日(日)午前9時8分 白山神社

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

Trending Articles