文京区の五大花祭りと云うのは、二月の湯島天神の梅祭り。三月の播磨坂の桜祭り。四月の根津神社のツツジ祭り。六月の白山神社のあじさい祭り。11月の湯島天神の菊祭りです。
ここで問題です。そのうちの仲間外れはどれでしょう?
湯島天神の菊祭りです。何でかと云うと、湯島天神には菊が生えていないからです。植木屋さんが作った菊を湯島天神へ持ってきて展示しているだけだからです。
だから菊祭りって、場所さえあればどこでもできるんですよね。
あじさいも面白い。あじさい祭りもツツジ祭り同様に、自然に生えている草木を見せます。でもあじさいって朝顔やほおずきほどではないにしろ、植木鉢で売られているものが多い。
しかもあじさいにはいろんな色があるので、植木鉢を並べただけで見事なオブジェができちゃうってところがあります。
撮影データ・・・令和元(2019)年6月16日(日)午前10時3分 白山神社