Quantcast
Channel: 藪井竹庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

志留波阿連

$
0
0
イメージ 1
 藪さんが阿波踊りを見る楽しみの一つは、それぞれの連の先頭には高張り提灯があり、その連の名前が書いてある。それを読み解く事なんです。

 「堀切あやめ連」とか「新宿区役所つつじ連」とかと云うのは判りやすいのですが・・・中にはまったく判らないのがある(^ω^)

 「志留波阿連」って何? (^ω^)

 実は最近藪さんが考えているのは、阿波踊りをやってる皆さんの中にはかつて暴走族をやっていたヤンキーが多いのではなかろうかと云う事です。

 かつての暴走族って「夜露死苦(ヨロシク)」などの漢字の当て字を矢鱈と使いました。「志留波阿」は「しるはあ」としか読めないのですが、踊ってる人たちが白髪の爺さん婆さんが多い。

 なるほど。これは「シルバアれん」と読むんだなと藪さんは理解しました。林修先生の漢字検定よりも状況が判らないとかなり難しい(^ω^)

 撮影データ・・・令和元(2019)年7月26日(金)午後7個52分 神楽坂

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1816

Trending Articles