浅草の雷門や仲見世から浅草寺本堂に掛けて見掛ける外人さんはほとんど観光客ですが、根津の外人さんはそうじゃなくて根津の住人が多い感じです。
藪さんと同じようにサンダル履きで、普段着で、幼児を連れてる外人がいたら、それは観光客じゃなくて根津の住人ですよね。
根津と云う場所や文京区には、日本が今の三流国ではなく世界の一流国だった頃に、漱石や鴎外などの文学者が多数住んでおり、根津のそばの本郷同様に外人さんには、今の外国の真似をしているだけの東京ではなくて、日本独自の文化を世界に向けて発信した明治の香りがする場所なんだと思います。
東京大学へも歩いて通学できる場所ですから、根津や本郷には多くの外国人留学生が下宿している筈です。
故郷を遠く離れた外人さん。もちろん寂しいでしょう。でも根津に下宿していれば地元のお祭りがあって決して寂しくは無い筈です。地元町会の半纏を着た外人さんのなんと楽しそうな事・・・
政府は外人の購買力をアテにして、免税店をデパートに出店させるようにしたようですが・・・すいません。この件よく調査してないので正確な事は書けません・・・藪さんは、日本の国際化とはそう云う事じゃないと思います。
今の東京秋葉原の電気街。藪さんが子供の頃から半世紀に渡って通っていたあの場所が、今や東京の恥部になってしまっている。抵脳な落ちこぼれと、チャイナマネーを欲しがる電気店。
藪さんはあんな恥ずかしい町は、東京都に含めたくない。秋葉原は千代田区だから文京区の住人の藪さんは部外者なので何も云わない・・・が、もし秋葉原が文京区だったら藪さんは文京区議会に徹底的に抗議する!
https://www.youtube.com/watch?v=xv5sq_nfM28
撮影データ・・・平成26(2014)年9月21日(日)夜 文京区根津不忍通り
使用機器・・・sony handycam HDR-CX270+カムコーダーサポート(首掛け式一脚)ETSUMI E-6124