。梅まつり(湯島天神)、桜まつり(播磨坂)、つつじ祭り(根津神社)、あじさい祭り(白山神社)、菊まつり(湯島天神)です。
。当然ながら藪さんは毎年全部を取材してるのですが、毎年同じ切り口の取材じゃ、今時のノータリンのテレビ局と同じで、何のアイデアも無しに各局が同じような番組を作るって事になっちゃいます。
。藪さんは素人だけれども、素人だからこそ自由な発想でプロに負けない記事を書こうと思っているし、実際に藪さんの記事はテレビ番組よりも突っ込んだ取材をしていると思っているし、テレビで見るよりも藪さんの記事の方が判りやすいと思ってます(^-^)v
。藪さんの記事よりも優れた番組をテレビでやってたら、なにくそと思って藪さんはそれ以上の取材をして記事を書きます。藪さんはブログのレンジャー、日本語で云うと・・・電脳決死隊やね(^ω^)
。まあそう云う事で、湯島天神の梅まつりが先週の3月8日で終りましたが、梅が終った訳ではない。受験シーズンも終ったし、湯島天神は五月中旬の例大祭まではガラガラで空いてます。
。うるさい観光客が来ない湯島天神は、藪さんにとっては足が疲れない適度な広さであり、野鳥などの自然観察にはもってこいなので、晴れてあったかい日には、できるだけバードウォッチングに出掛けたいと思ってます。そして帰りには・・・本郷三丁目から菊坂を下って、左側にある菊坂コロッケを食べたいな。
。菊坂コロッケは、タモリやさまーずや加山さんの散歩番組で紹介されている、文京区の超有名店です(^∇^)
https://www.youtube.com/watch?v=hkFUGDOd9cs
撮影データ・・・平成27(2015)年3月13日(金)午前九時過ぎ 文京区湯島天神