↧
ヒヨドリ
意外に思われるかも知れないが藪さんは、野鳥や野草の名前と姿が一致しない。と云っても、スズメとツバメの違いくらいは判ります。スズメは地面を歩き(飛び跳ねる)雑食性ですが、ツバメは地面を歩かない動物食性です。。ハトやカラスも見分けはつきますが、その他の野鳥となると名前も判らないし生態も知りません。。冬眠する動物は何故そうするんだろう?...
View Article生活の目
♪歩き疲れては 夜空と陸との 隙間にもぐり込んで 草に埋もれては 寝たのです・・・って、かつて今は亡き高田渡が20歳の頃に、お爺さんのような顔をして、この「生活の柄」と云う歌を歌ってました。。それまでは、♪バーラが咲いた...
View Article4Kビデオ
「3K(さんけい)」ってのは、「きつい」、「汚い」、「危険」の三つの用語の頭文字の「K(けい)」を取って、若者がやりたくない仕事って事ですね。。一つ増えた「4K(よんけい)」ってのは何?...
View Article桜の標本木
「桜の開花日予測」ってのがあります。この場合の桜の品種は早咲きの桜の事ではなく、ほんの数日だけ咲いてあっと云う間に散ってしまうソメイヨシノの開花日の事を云うのが普通です。。あっと云う間に散ってしまうので、開花日を予想しておかないとすぐに散ってしまって花見ができないから予想をする意味があるのか?。誰が予想をするのか? 植木屋さんか地元の人か? それとも観光協会の人か?...
View Article