「山茱萸」は読めないでしょうね。「サンシュユ」と読みます(^∇^)
。文京区播磨坂の桜並木で、120本の桜が咲き出す前に目立つ黄色い小花がサンシュユです。タンポポくらいの大きさの3センチくらいの花です・・・と云っていいのかどうか判りませんが、よく見るとタンポポのように一つの独立した花ではなくて、2ミリ程度の極小の花の集合体が一つのまとまった花になっている。
。サンシュユは播磨坂の全域にあるのではなくて、小石川植物園側の千川通りから播磨坂の緑道公園へ登って行く左右に植えられています。ざっと数えたら12本くらいありました。
。藪さん、右足首の関節痛の痛みはあったかくなってくると共に治まって来たのですが、その間三週間くらいはほとんど歩いていなかったので、この前の牛天神の階段もそうなのですが、ちょっと歩いただけで息切れがしてくる。それでも歩き続けると・・・腰が痛くなってくる(^ω^)
。老いるとはそう云う事で、関節痛が治まったからと云って、よーいドンで動ける訳じゃない。超微速でリハビリ運動をして行かなくてはなりません(^ω^)
https://www.youtube.com/watch?v=UuEkJSX4c08
撮影データ・・・平成27(2015)年3月12日(木)午後三時過ぎ 文京区播磨坂
↓このカメラ、欲しい~(^∇^)