。運動しているから身体が丈夫になって長生きしていると思ってる人は、かなり誤解していると思います。
。考えてもみて下さい。毎日激しいトレーニングをしているお相撲さんやプロレスラーは、皆さん百歳以上の長命なんですか?
。詳しい資料がある訳ではありませんが、有名選手の多くが平均寿命以下の年齢で亡くなってます。そうでなくても高齢になるとそのほとんどが車椅子生活を余儀なくされてます。
。もちろん、中にはご高齢でスポーツをやってらっしゃる方もいます。そう云うごく少例を取り上げて、何の根拠もないのに運動が身体にいいので、ご高齢なんだと結論付けている無責任な医者が多い。
。運動と高齢とは無関係だと思います。もし運動をして身体を疲労させずに静かに老齢期を過ごしていたら、その方はもっと長生きしていたに違いない。
。長命と云うと、きんさんぎんさんやその娘さんたちが有名ですが、彼女達は運動なんかしてないはずです。コタツに入ってお喋りをする。実はお喋りこそが長生きの秘訣だと思います。
。運動ってのは脳を使いません。もし脳を使っているんだとしたら、運動なんて疲れるバカバカしい事はやらないはずです。お喋りってのは脳を使うんですよ。つまり、身体を動かす運動が健康の秘訣ではなくて、お喋りこそが長寿の秘訣だと藪さんは考えます。
。歳を取ると皆さん喋らなくなっちゃうんです。藪さんは電チャリで地元の街を走っていて、年寄りを見つけちゃ話し掛けてます。話の根多なんか幾らでもあります。天気がどうだとか、昔はこうだったとか、ツバメの子育ての状態だとか・・・お年寄りと話をする事によって、そのお年寄りだけではなく藪さんの脳も話題を考えるのにフル回転している訳です(^∇^)
。って事でね。一年365日毎朝6時20分頃からラジオ体操の準備運動をやっている、文京区小石川の教育の森公園。電チャリで教育の森公園へ行く途中に、植物園沿いの道路をウォーキングしている方を何人も見掛けました。彼らはおそらく長生きします。
。中には大汗かいてハアハア云いながら走っている人がいました。運動を誤解している人です。苦労して早死にしちゃう人ですね(^ω^)
https://www.youtube.com/watch?v=3MGT7QHctzU
撮影データ・・・平成27(2015)年9月28日(月)午前6時半前 教育の森公園