登録有形文化財
登録有形文化財と云うのは、20年前の平成8(1996)年の文化財保護法改正により創設された文化財登録制度に基づき、文化財登録原簿に登録された有形文化財の事。。今年2016年3月1日現在で登録されている建造物の総数は、10,516件。そのうち東京都には、341件の登録有形文化財があります。文京区には幾つあるか?...
View Article江戸芸かっぽれ
「かっぽれ」と云うと、藪さんは先代の初代 桜川ぴん助さんを思い出します。昭和のテレビで盛んに幇間芸を披露してくださってました。いわゆる襖(ふすま)芸と云う、一人二役の幇間芸を見たのはぴん助さんが最初だったと思います。。当然ながら浅草公会堂前にある「スターの手形」にはぴん助さんのがあるし、どこにあったかを思い出せませんが六区のぼんぼりにはぴん助さんがあったはずです。。現在の二代目...
View Article下町とは?
二年前に東京の下町(したまち)に付いての記事を書いてました。皆さんにもたくさんのコメントをいただきました。。東京にお住まいの方は、下町と云えばだいたいどの地域なのかがお判りと思いますが、東京以外にお住まいの方や外国人には、Downtown Tokyoってどの地域なのかが判りにくい。。東京以外で下町と云ってるところはあるんだろうか?...
View Articleあきんど祭り
最近の藪さんはボケて来ている事は確かで、いろんな事がすぐには思い出せなくて時間が掛かる。先週末はどこへ行ったんだっけ?。思い出せないのは当然で、よく考えたらどこへも行かずに寝てました。この前取材に行ったのは?...
View Article地域防災
今年もいろんな災害がありました。熊本地震がありましたね。加藤清正が作った難攻不落と云われた熊本城の石垣が崩れちゃったりしました。島根でも震度6弱の地震があって、今だに数百人の避難所生活者がいると云う。。小学生の時に学びましたが、日本列島は火山帯の上に乗っていて、どこでも地震が起こります。福島の原発事故の後処理はどうなったんですか?...
View Article