Quantcast
Channel: 藪井竹庵
Browsing all 1816 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜が満開

 各地で桜が満開になり、先週末の土日は各地の花見の有名どころは、さぞや混雑した事でしょう。 地元の播磨坂も歩行者天国になり、年に一度だけ混雑していました。播磨坂ばかりではなく、小石川植物園も入園券の自動販売機の前に、数十メートルの行列ができていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イベントが始まるよ

 ちょっと花冷えにはなってますが、各地では桜祭りが行われていると思います。 大人は酒飲んで花を見てれば楽しいかもしれませんが、子供は花なんか見ないからそう云う訳には行きません。観察すると、ビニールシートの上で携帯ゲームをやっている。それじゃ何のための桜祭りなのか判りません。 そこで播磨坂の桜祭りでは、子供に風船を配ったり、いろんなイベントをやります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イベントの準備中

 落語の「花見のあだ討ち」では、上野であだ討ちの余興をやるドタバタが語られますが、花見と云っても桜の花をずっと見てると、藪さんのように首が痛くなっちゃうし、スマホで写真を撮るにしてもせいぜい十枚くらいで飽きるでしょう。 ってんでね。あとは酒飲んでドンチャン騒ぎ(^ω^)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花冷え

 巷では~桜見物たけなわかとも思いますが、花冷えとか寒の戻りとかと云って、春は名のみの風の寒さやって時もある訳です。 晴れてあったかい時の花見ならいいんですが、曇って寒い時の花見って、罰ゲーム以外の何物でもありませんね(^ω^)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しい桜祭り

 桜祭りと云っても数々ありますが、大人だけが楽しむんじゃなくて子供からお年寄りまで楽しめるような祭りじゃなくちゃいけませんよね。 単に桜が咲いているだけだったら、子供は花なんか見ないんで楽しめません。じゃあどうすれば子供が楽しめるのか? 子供が楽しめるようなイベントをやらなくてはいけません。それをやっているのは播磨坂の桜祭りだけだと思います。だから播磨坂の桜祭りには子供がたくさん来るんです(^∇^)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜祭りのイベント

 まあ文京区は人口が23万人しかいなくて、東京23区のうちでも下から四番目に面積が狭いし、JRの駅は一つもないし、盛り場もないから区民税の額はたいした事がない。 最近は返礼品目当ての地方納税と云うズルをする人が増えて、文京区の税収はどんどん減っているので、税金での行政サービスができなくなってます。それでなくても、シビックセンターのメンテナンス費用が毎年数十億円掛かってる(^ω^)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

助六太鼓

 公共事業で道路を作るってんなら、材料費も必要だし作業員も使うので金が掛かるのはしょうがない。 でも実際の作業と云うのは、大手ゼネコンが闇カルテルを結んでいて、不当に高い金額て順番に受注する事になってます。 現在は国土交通省になってますが、役所が統廃合される以前は建設省でした。国会議員になると多くの人が建設族議員となり建設大臣になる事を目指しました。何故なら建設業者からの闇献金が多いからです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

助六太鼓が見えた

 特に日本人がって事ではないんだと思いますが、人間てなんか音がするとそのそばへ行きたがりますね。 藪さんは大きな音が苦手です。鼓膜がガンガンしてそれに脳が対処している訳ですから、思考能力が止まっちゃうでしょう。野球やサッカーの応援で、太鼓やラッパを大音量で鳴らして大声出している連中って、知的とは思えない(^ω^)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マーチングバンド

 藪さんが自分で撮影した動画を使って記事を書き始めたのは、7,8年位前だったと思います。 それは何度も申し上げてますが、以前は自分が撮影したものではない、藪さんに著作権のない落語動画をチューブに上げていたのですが、著作者ではないけれども著作隣接権を主張する放送局等からクレームが入り、幾つものIDが予告無しに無断で削除された事に頭に来たからです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物園が大行列

 現在の小石川植物園と云うのは、五代将軍になった館林候の若様の綱吉公が居住した御殿の跡地です。ですからこの地は半世紀前の東京オリンピック後に白山二丁目に地名変更される前は、白山御殿町と云ってました。現在でも播磨坂下の町会は東御殿町会として痺川神社の祭りをやってます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京消防庁音楽隊

 金を掛けない文京区の桜祭り。中高生のクラブ活動の楽隊や、助六太鼓保存会や、文京区のジュニア吹奏楽団。皆さんノーギャラでご苦労様です(^ω^) 東京消防庁の音楽隊の皆さんもご苦労様です。これだけの人数が播磨坂に集合するには大型バスが必要です。大型バス一台発注するのに幾ら掛かるんでしょう? これだけの人数の楽隊にパレートさせたら、様々な経費を含めて百万円ほどの経費が必要だと藪さんは試算しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花見の宴会で盛り上がる播磨坂

 藪さんローカルにある播磨坂の緑道公園と云うのは、普段は犬の散歩や保育園児の遊び場としてしか使われていません。 だからいつもは静かな緑道公園なのですが、左右の歩道には約40本の桜の木が植えられていて、緑道公園の40本と合わせると約120本の桜並木になってます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藪さんが怒られた(^ω^)

 近年では鎌倉などで立ち食い禁止の観光地が増えてきています。当然だと思います。観光客は団子の串や食い物の包み紙を路上に捨てて行くからです。 そればかりではなく、民家の玄関先に座って物を食い残飯やゴミを放置して行く事が問題になってます。政府は矢鱈と外国人観光客を誘致したがってますが、庶民としてはマナーの悪い外国人には来て欲しくありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜の植樹

 そろそろ今年の桜フィーバーも終わりかけていると思いますが、毎年この時期に目を楽しませてくれる桜にも寿命があります。 ソメイヨシノの寿命はだいたい60年と云われています。戦後あちこちに桜が植樹され桜並木が作られましたが、その桜はそろそろ寿命を迎えた古木になってます。 中央線沿線の土手の桜の枝が伐られてしまい、周辺住民から苦情が出ているのですが、それは鉄道の安全のためには仕方がない事なのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜桜見物する?

 今年の藪さんローカルの桜は満開になるのが日本一早く、早く散ってしまうのではなかろうかと心配していたのですが、途中花冷えで寒くなり成長が止まって、珍しく長い期間花が散らずに花見をする事ができました。 昨夜もちょこっと播磨坂を見に行ったら、まだ半分近くソメイヨシノの花が残ってました。当然ながら花びらがちらちらと散ってます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜が長持ち

 今年の春は異常気象だったのかな? 桜が咲いたかどうかで日本中が大騒ぎしていた反面、予想以上に靖国神社のソメイヨシノの標本木が、あっと云う間に満開になったという発表があり、自然はそんなに甘くないぞと思っている藪さんは、いずれシッペ返しがあるぞと心配してました。 案の定、花冷えで寒くなり藪さんのクシャミと鼻水が止まらなくなった反面、桜の成長が止まって長い間花を楽しむ事ができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子育て始まる

 今年のツバメは3月31日に一回見ただけで、その後お宿で寝ていなかったのでどうしちゃったんだろうと思ってました。 でも心配する事無いんですよね。もう二十年来同じ場所で子育てをやってるんですから、時期になればちゃんと子育てを始めるんです(^∇^) 耳にタコができると云われちゃうかもしれませんが、耳にタコはできませんからご安心ください(^ω^)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

根津神社のつつじ

 今年も4月6日の土曜日から根津神社のつつじ祭りが始まりました。藪さん楽して近所の播磨坂の桜祭りの取材ばかりやっていて、根津神社のイベントスケジュールを調べるのを忘れてました。 あちゃ~、7日の日曜日に神輿渡御があったんじゃないか。まあ世の中上手くいかないのが当たり前で、上手くいった時には神様に感謝しましょう(^∇^)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

つつじ咲く

 近年は谷根千と云う事で、谷中や根津や千駄木の昔ながらの狭い東京の下町風景を見物に来る観光客が増えました。 何故この地域が東京の下町として開発されずに残っているのかと云うと、谷中には上野寛永寺の末寺が70くらいあって墓地もあるので立ち退きができないと云う事情があります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツバメの寝床

 近年ツバメを発見できないと云う皆さんが多いのですが、ツバメは夏鳥と云う渡り鳥であり、南の島から日本へは三月の終わり頃から子育てのためにやってくるんです。そして九月の中旬になると南の島へ飛んでいきます。ですからツバメが日本にいるのは五ヵ月半程度です。 留鳥と云って、日本にずっといるスズメやハトとは違うんです。ツバメは子育てをするために日本にやってくるので、子育てがしにくい場所にはいません。...

View Article
Browsing all 1816 articles
Browse latest View live